| 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
|  
 
 
 
 (運営/販売)
 志満屋商店
 
 (代表者)嶋谷弘毅
 
 
 〒673-0403
 兵庫県三木市末広1-6-3
 TEL (0794)82-1425
 FAX (0794)82-2434
 
 
 
 
 
 
 |  | 
 
| 
 
        
          
            
              | 石臼で挽いた蕎麦は味も香りも格別です。 |  
              |  豊稔企販 石臼 |  
              |  
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
 
              
                
                        | 石臼(御影石) 
 
 
  拡大写真
 
 石臼は摩擦熱が起き難く、そば粉の風味が保たれます。
 
 じっくり蕎麦挽きを楽しむ昔ながらの石臼。
 御影石を使用した重量感のある臼が風味ある良質な粉を作り出します。風味豊かな挽きたてをご賞味下さい。
 大豆・煮干・お茶なども挽くことができます。
 
 ●材質:天然御影石
 ●サイズ:H240×W290×D335mm
 ●質量:27kg
 ●製造国:中国
 | 石臼直径210mm 石臼 A-1095
 
                    
                      
                          | 志満屋 特別価格 ¥80,000(税込\88,000) |     
 ■送料無料(但し北海道・沖縄・離島は別途見積)
 
 この商品の決済方法は代金引換です
 ※経理上の都合により、代金引換が出来ない場合はご相談ください。(法人限定)
 
 
 ★商品引渡:通常ご注文確定後2〜3日以内(営業日)
 |  |  
              | 
 ■粉焼けがほとんどありません
 回すときに生じる摩擦熱が起き難くく、石自体がある程度熱を吸収し、また、臼面にある溝により通気性があるので、発生した熱自体を発散しています。
 そのため、粉が熱で焼けにくいです。
 
 ■閉じ込め粉砕
 石臼面に閉じ込めた状態で粉砕するので、原材料本来の香りが飛ばず、粉塵も発生しません。
 
 ■ブレンド効果
 石臼は粉砕すると同時に石臼面の回転で、粉を練るような機能を持っているために、粉をまんべんなくブレンドする効果があります。
 
 ■挽き方
 叩くというより、剥がすように挽くために、そばの実などの製粉に適しています。また、一般に角の取れた丸い粒子になります。
 |  
              |  |  
 |  |